OpenAI o3 / o3-pro / o4-mini徹底比較|用途・性能・料金まで完全ガイド

OpenAIが2025年に発表した「o3」「o3-pro」「o4-mini」は、従来のチャットボットとは異なり、高度な推論とツール連携を前提としたAIエージェント群です。本記事では、各モデルの技術構造・性能・料金体系・活用用途などを解説します。

目次

モデルの比較と主な用途

モデル特徴向いている人・業務
o4-mini無料プラン対応。軽量かつ高速応答メール、日常会話、簡易なテキスト処理
o3高精度な汎用モデル。ツール機能も使用可能コーディング、ドキュメント生成、業務補助
o3-pro高度な推論力・文脈保持力を誇る最上位モデル研究者、法務分析、戦略立案、長文処理

o3はなぜ「賢い」のか?技術的理由

1. Mixture of Experts(MoE)構造

  • 複数の専門的なニューラルネットワークユニット(エキスパート)を備え、プロンプトごとに最適な組み合わせを選択
  • 効率的な演算処理と長文処理性能を両立
  • GPT-4 Turbo構造を継承し、o3 / o3-proにも採用

2. 長文処理能力と一貫性

  • 最大128,000トークン(約25万文字)の文脈を保持
  • 会話の履歴・コード・文書など複雑な構造を跨いでも精度を維持

3. 自律ツール連携

  • Webブラウジング
  • Python(Code Interpreter)
  • ファイル解析(CSV, PDF)
  • 画像生成(DALL·E 3)

※ 上記ツールはGPT-4o / o3 / o3-proで利用可能(Team/Enterpriseでは高安定)

o3-proの差別化ポイント

  • Deliberative Alignment(熟慮整合性)対応:出力の意図や理由を明示可能(OpenAI企業向けガイド参照)
  • 長文生成において高整合性・高安定性を実現
  • Plus以上で使用可能、Team/Enterpriseで最適活用

ベンチマークスコア(2025年時点)

指標スコア内容解説
SWE-Bench69.1%GitHub上の実課題修正に成功した割合(参考)
GPQA (PhD物理)83.3%高度な物理問題に対する正答率(参考)
MathVista87.5%図表・数式・文章の混合推論問題に対する正答率(参考)
ARC-AGI82.8%人間には簡単・AIには難しい問題への正答率(ARC Prize公式)

出典:OpenAI Research, ARC Prize

料金体系(2025年6月)

モデル入力($/Mトークン)出力($/Mトークン)
o4-mini1.104.40
o32.008.00
o3-pro20.0080.00

出典:OpenAI Pricing

プラン別の制限と機能

プラン利用可能モデル主な制限
Freeo4-miniGPT-4o非対応。画像・ファイル不可
Plus ($20/月)o4-mini, o3, GPT-4oGPT-4o対応。ツール制限あり
Team ($30/月/人)o4-mini, o3, o3-pro優先実行、API共有、ツール安定
Enterprise全モデル+APIトークン制限撤廃、監査ログ、SAML対応

開発者向け:API使用例

curl https://api.openai.com/v1/chat/completions \
  -H "Authorization: Bearer YOUR_API_KEY" \
  -H "Content-Type: application/json" \
  -d '{
    "model": "gpt-4o",
    "messages": [
      {"role": "user", "content": "最近の気温をPythonでグラフ化"}
    ]
  }'

出典:OpenAI API Reference

エラーと制限事項(技術面)

項目内容
トークン上限最大128Kトークン(1会話あたり)
RAM目安ブラウザ使用時 1.5〜2.5GB(拡張機能によって増加)
代表的エラーError in body stream, Session expired 等
回避策トークン削減、プロンプト分割、エラー時の再送信

他社無料モデルとの比較(2025年)

モデル無料枠条件長文処理ツール連携画像処理
o4-mini(OpenAI)ChatGPT無料プラン△(Plus以上)×
Claude 3 HaikuPoe経由で利用可能××
Gemini 1.5 NanoAndroid端末に搭載×××

※ Claude 3 Opus、Gemini 1.5 Proは有料プラン限定。

今後の展望:OpenAI DevDay以降

  • GPT-4oの登場により、音声・画像・リアルタイム応答が統合
  • o3/o3-proはGPT-4 Turbo系MoE構造を継承
  • Code Interpreter、DALL·E、Browserなどのツールが中核に
  • APIから gpt-4o, gpt-4-turbo, gpt-3.5-turbo など明示的に指定可能

このタスクに最適なのは?(診断早見表)

タスク推奨モデル
メール・雑談o4-mini
プログラミング・技術文書o3
長文要約・研究論文・法務文書o3-pro
音声読み上げ・画像生成gpt-4o(Plus以上)
無料枠で手軽に試したいo4-mini
法人で安定運用・高速応答が必要o3-pro(Team)

結論:どのモデルを選ぶべきか?

o4-mini:無料で手軽に試したい人向け。日常会話や簡易タスクに。
o3:業務活用に最適。高精度な文章生成、要約、コード生成などに。
o3-pro:研究、法務、長文対応が必要な場面で最も信頼できるモデル。

Comment

コメントする

目次