【Tableau関数】DATENAME関数の使い方をわかりやすく解説!日時を名称表現できる

今回は日時を名称表現できるDATENAME関数を解説します。

目次

DATENAME関数とは?

IF関数には2つの機能があります。

  1. 日時単位を判定
  2. 指定した単位基準で日時を名称化

ここでいう名称とは、2023/1/1でいうところの1月とかJanuaryみたいな言葉表現のことです。
※Tableauでは英語表現のみです。

DATENAME関数の書式

DATETRUNC関数の書式
DATENAME(“日時単位”, [日付])

試しに1月1日を見てみましょう。

DATENAME("month",#2023-01-01#)
+DATENAME("weekday",#2023-01-01#)

こんな感じです。

Sundayとかそういうのが必要な場合は、”week“ではなく”weekday“です。
間違われがちです。

使い方はいろいろあります。
下記にまとめましたのでご確認ください。

DATENAMEを使って曜日を日本語表現したい

日付テーブルを作って管理がおすすめです。

もしくはCASEなど使って計算フィールドでやっちゃってもいいです。

CASE DATENAME("weekday",[オーダー日])
    WHEN "Sunday" THEN "日曜日"
    WHEN "Monday" THEN "月曜日"
    WHEN "Tuesday" THEN "火曜日"
    WHEN "Wednesday" THEN "水曜日"
    WHEN "Thursday" THEN "木曜日"
    WHEN "Friday" THEN "金曜日"
    WHEN "Saturday" THEN "土曜日"
END

DATENAMEで使える日時単位

DATE_PART
'year'年(2023年とか)
'quarter'4月基準に3か月ごとで区切る(4-6=第一四半期, 7-9=第二四半期 )
'month'
'dayofyear'1月1日から何日たったか
'day'
'weekday'週を1~7で表現
'week'1年間を52分割
'hour'時間
'minute'
'second'
日付関数

dayofyearは今年に入って何日経ったかですが、DATENAMEの場合はdayと同じ意味になります。

DATENAME("dayofyear",#2023-01-01#)

おわり

もっと良い使い方、おかしい点、アドバイスなどあれば気軽にコメントください!

福井AI/データサイエンス協会

読んでくれてありがとうございます!!

Comment

コメントする

目次