今回は日時の指定単位だけ抽出ができるDATEPART関数を解説します。
DATEPART関数とは?
IF関数には2つの機能があります。
- 日時単位を判定
- 指定日時を①で指定した単位で丸める
DATEPART関数の書式
DATEPART関数の書式
DATEPART (“日付単位”,[日付項目])
試しに今の時間を取得してみましょう。
DATEPART("hour",NOW())
今日の日は
DATEPART("day",TODAY())
このように、使い方はいろいろあります。
下記にまとめましたのでご確認ください。
あわせて読みたい


【TableauTips】日付関数に関するすべて!よく使う関数式をまとめました
日付に関する計算フィールドってよく使う割に書き方を忘れますよね。初日ってどうするんだっけとか。かといって暗記するほどでもないです。なので、ここにまとめておき…
DATEPARTで使える日付単位
DATE_PART | 値 |
---|---|
'year' | 年(2023年とか) |
'quarter' | 4月基準に3か月ごとで区切る(4-6=第一四半期, 7-9=第二四半期 ) |
'month' | 月 |
'dayofyear' | 1月1日から何日たったか |
'day' | 日 |
'weekday' | 週を1~7で表現 |
'week' | 1年間を52分割 |
'hour' | 時間 |
'minute' | 分 |
'second' | 秒 |
dayofyearは今年に入って何日経ったかがわかります。
面白いですね。
DATEPART("dayofyear",TODAY())
おわり
もっと良い使い方、おかしい点、アドバイスなどあれば気軽にコメントください!

読んでくれてありがとうございます!!
あわせて読みたい




【Tableau】使用できる関数の解説一覧
Tableau関数の解説サイトマップです!自分用備忘録&学習用に作成しました。随時、加筆更新していきます。もっと良い使い方、おかしい点、アドバイスなどあれば気軽にコ…
Comment